無染土畳(むせんどたたみ)
無染土畳(むせんどたたみ)って何ですか? 通常畳表を生産する場合にはイ草を刈り取った後に均…
受付時間/AM 8:00〜PM 18:00
定休日/日曜日(ご要望により日曜対応可)
「無染土畳表」のサンプルをご覧になって一言。「美しい!!!」この言葉が意味するものとは?
無染土畳表が経年美化する際に、畳縁も同じような色合いで、お部屋として統一感を出すために、純金畳ヘリをお勧めして、経年美化をお楽しみいただく趣向をご提案させて頂きました。
畳の種類 | 無染土畳表 畳表張替製作(表替え) |
畳表 | 無染土畳表 |
畳床 | 既存畳床 |
畳縁 | 純金縁 |
【刈り取ったそのままのイグサ】
刈り取ったイグサを乾燥させそのまま畳表に織り上げた畳表です。染⼟が付いていないため、艶が美しく、甘いお抹茶のような⾹りがします。またイグサの顔がそのまま畳表に現れるので質の良いイグサであることが必須です。また乾燥から守る反応として自ら油をまとうため、水分をはじく効果でシミになりにくい畳となります。さらにこの輝くような艶でお部屋を明るくする特徴もあります。
カビに強い・・・泥染めをしない刈り取られたい草は、い草本来の油分をまとっているため、湿度に強くカビが生えにくいことに定評があります。また上記記載した理由から、水分をこぼしてもシミになりにくいのが特徴です。
無染土畳(むせんど畳)のお顔部分(畳表)ゴザの青い時のお付き合いは半年から一年。その後美しく経年変化した畳表の表情は特に明るく美しい。時が経つにつれ移ろいゆく「経年美化」をお楽しみください。
刈り取ったイグサを乾燥させそのまま畳表に織り上げた畳表です。染⼟が付いていないため、艶が美しく、甘いお抹茶のような⾹りがします。またイグサの顔がそのまま畳表に現れるので質の良いイグサであることが必須です。健康志向の⽅、⼩さなお⼦さまがいる家庭、アレルギーなどがご心配な方などに無染⼟畳表が多く選ばれています。
田んぼから刈り取られたそのまま、イグサ本来の姿で織られた畳表は、濃いお抹茶のような香りを放ちます。また乾燥から守る反応として自ら油をまとうため、水分をはじく効果でシミになりにくい畳となります。飲食店様の畳など水分をこぼしてしまう可能性があるような場所にもお勧めです。また湿度にも強く湿気過多のお部屋にもお勧めします。さらにこの輝くような艶でお部屋を明るくする特徴もあります。
選別の段階から製織するまで、徹底した仕事を行い生み出される上本さんの畳表。その誠実なお人柄が畳表に映し出されています。優れた色艶に目詰まりの深さ、イグサ、一本一本に至るまで厳選された美しい畳表です。
畳表を製織される環境は、とても厳しい環境下でもあります。通常の畳表の製織、「泥染めしたイグサ」は製織工程の際に、そのまとった染土(せんど)が細かい粉塵となって、生産者様の作業環境を辛く厳しいものにしています。この泥染めを行わないで生み出される「無染土畳表」は現状の生産者様の作業環境を変えられる農産物になります。
近い未来で、畳表(畳のお顔部分)は無染土畳表の生産が増え、消費者のお客様のところへ多く届けられることが、今後の生産者様の作業環境を守り、環境面や作業面において現状より改善されていく事を願ってやみません。
「無染土畳」は産地の未来も背負った畳であると私は考えています。
無染土畳表詳細
生産地 熊本県氷川町
生産者 上本修久
生産者番号 112115
夕方納品
即日施工
お見積もり
無 料
家具の移動
無 料
畳替え後の清掃
無 料
畳拭き上げ
無 料
マスクを
着用
アルコール
消毒
朝・昼・夕
検温実施
【受付時間】8:00〜18:00
※タップしたら電話がつながります