俺たちの畳!
今の時代「手縫いの畳」は必要なのでしょうか?私は畳の基本的な事は全て手…
受付時間/AM 8:00〜PM 18:00
定休日/日曜日(ご要望により日曜対応可)
四代目の想いを全て縫い込みます
素材の良さを生かしながら、力の塩梅をかけた手縫いで、いつまでも形崩れが少なく美しい畳です。数十年使用しても畳の形が崩れることがない、きめ細かく腰のある手縫いの畳。経年美化後の「裏返し」サービスのメンテナンス付。機械製作では味わえない質感、復元性、機能性を兼ね備えた希少性の高い畳です。
現状の畳製作の95%は機械での畳製作が主流ですが、金井畳店では素材の良さを活かしながら、力の塩梅をかけた手縫いで、いつまでも形崩れしない畳製作にこだわっています。数十年使用しても畳の形が崩れる事のない、きめ細かく腰の有る畳が手縫いの畳です。
畳製作の上で上記重要な三つの作業、畳床の芯材(畳床)の切り出しから、畳表(お顔部分)や畳縁(畳のフチ)の縫いつけ、そして縫いつけた糸を締めあげて形を成型し、長きにわたりその形を維持することが出来るのは、人間の手で自然の素材に向き合う事の出来る「手縫いの畳」になります。
畳を成型するうえで必要な上記三つの材料は「全て自然の素材で出来た材料です」。一つとして同じものはありませんし、まっ平らでもありません。畳は美しい「直線美」を求め生み出すものです。自然から頂いた恵みに向き合える術は、手縫いで一針一針向き合う術しかありません。素材を活かす畳製作には「手縫いの畳が最良になります」。
畳の淵を縫いつけますが、左手で畳の芯材の厚みを感知しながら、肘で糸を締める力加減を縫いながら向き合います。
畳の縁を折り返し、仕上げたい厚みより少しだけ厚く定規を合わせ、稲わらを仕掛けながら縫い込みます。
縫い上げた糸を手繰り、仕上げたい厚みに糸を締めて仕上げます。畳の側面がカチッと固くなり形崩れしにくくなります。
写真で見てもお分かりいただけると思うのですが、細かく畳に向き合い縫い込まれている「手縫いの畳」と機械製作で大型機械で縫い込まれている畳では、仕上がりに大きな差が出ます。現状問題なく見えていても、経年後や使い込まれていくうちに畳の形が崩れてきます。その点細かく縫い込まれ、しっかり糸が締め上げられた「畳の端口」がしっかり縫いとめられている手縫いの畳は形崩れしずらく、美しい状態を長く保つことが出来ます。
もちろん機械製作で出来ないこともないのでしょうが、より畳の縁の紋様を合わせたりすることが出来るのは「手縫いの畳」の特徴の一つとなります。より繊細により細かく向き合うことが、部屋全体を通して、凛とした空気感を表現し、畳の美しさを最大限に表現できます。
備後畳表は、国宝・文化財などの社寺仏閣の修復には欠かせない畳表として「備後表(びんごおもて)」の名称で全国的に名声を博しており広く愛用されています。表皮が厚く、粒揃、光沢がある上、青味を帯びた銀白色の美しいイグサを厳選して使用した高級な畳表です。
昨今、敬遠されがちになってきた「稲ワラ畳床」。しかしその性能や効能は天然木質素材のボード畳床やポリスチレンフォームの畳床より、はるかに優れています。上物な稲ワラ畳を縦横に5~6層に積み重ね、圧縮し縫い上げた厚さが一定で、ムラなく仕上げた稲ワラ畳床の特質した性能や効能は「断熱性」や「保温性」「吸放湿性」「遮音性」「耐久性」をもちます。
純綿100%の使用の天然素材、寺社仏閣、茶室など伝統を重んじる和室などに最適です。
純麻100%使用の天然素材、手触りや足触りが麻素材の特徴的な風合いが魅力です。
純綿100%の天然素材、高麗紋縁の紋合わせの妙で、手縫いの魅力を引き出します。
高度な技術を有する「板入れ畳」は、畳の短辺に檜で使われる板を縫い込んで製作します。上質な畳表を張る為、畳床を弓なりに反らしてゴザを一杯に引っ張って縫いつけるのですが、その結果畳の角(框_かまち)にかなりの力が加わり、経年後角が丸くなってきたり丈(長さ)が縮む要因となります。この縮みを防ぎいつまでも角の立った美しい畳を保つために、畳床の端に板を縫い込む作業を行います。
手縫いで仕上げた畳は、無理のない糸締めをすることで、素材にあった力加減が出来、経年後の形崩れが少なく、より長く美しい姿を保つことが出来ます。素材に一針一針向き合い、力の塩梅が出来ることが機械縫いにはできない手縫いの魅力です。
畳製作技能士(たたみせいさくぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県知事が実施する、畳製作に関する学科及び実技試験に合格した者をいいます。四代目店主は平成14年に一級畳製作技能士の資格を取得。「一級畳製作試験金賞受賞」畳職人として自信と誇りを持って、お客様に喜ばれる畳を一針一針縫い込みます。
2019年11月吉日 神奈川県にある鶴岡八幡宮 下宮(若宮)拝殿の畳を全て「板入れ」手縫いの畳で製作させて頂きました。身の引き締まる想いでしたが、無事に納品出来てとても勉強になりました。
その他、諸家や文化財など多くの部屋へ手縫いで向き合った畳をお届けしています。
畳のお顔部分にあたる畳表(ゴザ)は両面お使いいただけます。新畳で納めたのち、経年美化をお楽しみください。経年美化後のメンテナンス・裏返し工事は状態の確認・改善を施した上で、適切なタイミングで裏返しの対応をさせて頂きます。もちろんお代は頂きません。アフタフォローとして裏返しさせて頂き、より長くお使い頂くために最良の状態へメンテナンスいたします。
近年お住いの住環境が変わってきています。機密性の高い住宅だからこそ。吸湿した湿度が高くなると、カビなどの弊害が生まれる可能性があります。少しでも快適に長く良い状態でお使い頂くために、畳表(畳のお顔部分)と畳床(畳の芯材)部分に防虫シートを挟み込み製作して、懸念される弊害を予防いたします。
【特徴】
【効果】防虫効果
その一言に尽きると思います。一つとして同じ素材がない中で、細かなアプローチが出来るのは人間の手作業や経験・力の塩梅などが重要に思えます。素材に真摯に向き合うからこそ、美しい直線が見いだせ、お客様の畳の美しさや耐久性などを最大限に引き出すことが出来るのだと思います。
今現在、畳製作においてあまり手縫いで畳を製作することが少なくなりました。大型の機械が生産性を高めて、効率の良い仕事をしていくのが現実です。しかしその機械を使いこなすことが出来るのも、手縫いの畳製作が出来てこそと考えています。
「手縫いの畳」は畳製作において基本中の基本です。基本を磨き続ける事が、様々な素材へのアプローチを変え、新しいカタチにも対応が出来る事だと考えます。そしてこの「手縫いの畳」という文化を後世へお客様と一緒になって残していきたいと強く思っています。
昔の事をたずね求め(=温)て、そこから新しい知識・見解を導くこと。
コトバンク引用
まさに言葉の通りだと思います。これからも基本を磨き続け、お客様の畳を「最高の畳」としてお届け出来るように精進を重ねて参ります。
2018年来、四年間在籍致しました。一番弟子が、2022年春に卒業して実家の畳店へ戻りました。
畳屋さんには古くから、「丁稚奉公(でっちぼうこう)」というそんな文化が今も残っています。
畳の事を何も知らない、何もした事のない青年が立派に畳製作技能士となり無事に卒業を迎えられました。
とても嬉しくそして巣立っていく寂しさもあります。未来ある若者に、畳文化の継承を託しながら、これからも全力でサポートして参ります。
お見積りは、以下の費用を含みます。
※金額は、畳替えの種類・お部屋の広さ・畳の状態などによって金額が異なります。
まずはお気軽にご相談くださいませ。
Q
畳縁(たたみべり)を選ぶ事は出来ますか?
A
もちろん可能です。サイト上では四代目お勧めの畳縁を御紹介していますが、その他の畳縁でもメーカー様のオンラインカタログで確認・お取り寄せが可能です。実際のサンプルでご確認も頂けますので、ご遠慮なくお申し付けください。
Q
初めての連絡なのですが施工は可能ですか?
A
もちろん可能になります。まず現地にお伺いして現調させて頂きます。その際に畳の状況を確認して、見積もり時に畳の補修調整のご提案と一緒にご提出させて頂きます。現状の状態から、どのような処置をして、どう改善するかまでをご提案させて頂きます。
Q
梅雨時にカビが生えたらどうしますか?
A
先ずは状況をお電話やメールなどでお知らせください。状況をお聞きした上でご提案させて頂きます。一般的にはカビは(栄養・湿度・湿気・酸素)の条件が整うと必ず生えます。アルコール又は、焼酎など蒸留酒を布にしみ込ませ拭き取ってください。殺菌力のあるアルコールがカビを抑えてくれます。
Q
日頃の手入れはどうしたらいいですか?
A
お部屋の湿度を管理することでカビの発生を抑えることが出来ます。また、こまめに掃除することでダニの繁殖を抑えることができます。掃除機をかける場合は畳の目に沿って、畳を拭く場合は乾いた雑巾やタオルを用いることをお勧めします。
Q
畳の単価料金以外に、配送料や工賃などはかかりますか?
A
表示価格は工賃が含まれています。営業範囲外では交通諸経費を計上させて頂く場合がございます。特殊な素材や特別な工事以外は別途料金は掛かりません。置き畳など配達地域外で配送する場合は別途送料を申し受けさせていただきます。
Q
料金のお支払いはどのようにすればよいのでしょうか?
A
基本的には納品後、現金払い、もしくは後日お振込でも可能です。納品時にカード決済も可能です。遠方への商品発送の場合、入金確認後発送というケースもございます。
夕方納品
即日施工
お見積もり
無 料
家具の移動
無 料
畳替え後の清掃
無 料
畳拭き上げ
無 料
マスクを
着用
アルコール
消毒
朝・昼・夕
検温実施
【受付時間】8:00〜18:00
※タップしたら電話がつながります