受付時間/AM 8:00〜PM 18:00
定休日/日曜日(ご要望により日曜対応可)
- 「家の畳はもう何年も替えてないから、全く新しくしないとダメなんだろうな!」
- 「まだ一度も裏返ししていないけど、まだできるかな?」
- 「もう衣服に畳のカスみたいなのがいっぱいくっついてくるんだよね!」
- 「洗濯物畳むとき、ササクレがくっついて嫌なのよ!」
- 「歩くと凄く凹む箇所があるんだよね!」
- 「以前虫に刺された事があるんだけど、防虫出来るかな?」ect
安心してください!替えられますよ!えっ!いつ?今でしょ!
たたみを替えたくなるタイミング!
何十年連続№1
写真は畳のお顔部分、天然イグサで出来た畳表の表皮が剥がれている状態を拡大したものです。
植物ですので、いつかは枯れてしまうのです。このような状態になる前に様々な「畳替え」があり、畳替えをすることで、冒頭に記させて頂いたような、衣類にくっついてきたりすることを防ぎ、お部屋の衛生面などを整えます。
畳のお手入れはそんなに大変な事ではありません。人と共に畳は生活します。
たたみはお部屋の環境バロメーター!
い草に含まれている芳香成分は、気分をリラックスさせてくれる主に四種類の成分が含まれます。
- フィトンチッド
- ジヒドロアクチニジオリド
- αーシペロン
- バニリン
そして畳は湿度調節をしてくれる調湿機能を持ち合わせています。簡単にお伝えすれば、湿度を吸い過ぎておなかが一杯になったら必ずカビが生えます。
カビが生えるということはその部屋自体が「湿度過多」を畳が教えてくれているのです。
湿度との向き合い方はこちらをご覧ください。
たたみは生きている敷物です。
生きているからこそ、枯れて行ったり、おなか一杯になったり、その都度畳のお顔部分でもある「イグサ」という植物は、日本の四季に適応した表情を魅せてくれる天然の空気清浄機と除湿器・加湿器の機能を持ち合わせています。
この機能性がより効果を持ってお部屋で活躍するのにも、限度があります。お家の畳はどんな様子でしょうか?
まずはご連絡ください。何でもいいです。お家の畳で気になったことがあったら遠慮なく伝えてください。
FOLLOW US
ライン公式アカウントを友達追加して畳の状態を写真で送って頂くことも可能です。
状態を画像で判断してから、現調やアドバイスなども可能ですので、お気軽に登録してください、そして迷ったら遠慮なくご連絡いただければと思います。
仕事の内容がお決まりのお客様へチェックシートのご案内!
新畳
新畳は、全てを新品にすることです。
お取り替えには、下記のチェック項目に該当するかをご参考ください。
裏返し
畳の顔部分である畳表(ゴザ)を表裏に入れ替えるお取り替えには、下記のチェック項目に該当するかをご参考ください。
表替え(畳の張替え)
畳の顔部分である畳表(ゴザ)を入れ替える
お取り替えには、下記のチェック項目に該当するかをご参考ください。
その他の事でも何か気になる事がありましたらご遠慮なくお申し付けください。畳を適度に替えて素敵な畳ライフを!!金井にお手伝いさせてください。宜しくお願い致します。
夕方納品
即日施工
お見積もり
無 料
家具の移動
無 料
畳替え後の清掃
無 料
畳拭き上げ
無 料
-
マスクを
着用 -
アルコール
消毒 -
朝・昼・夕
検温実施
【受付時間】8:00〜18:00
※タップしたら電話がつながります